2012年 07月 27日
「崖っぷちの男」

N.Y.市警の女性交渉人リディア・マーサーに「幸せのセラピー/2007」「ブッシュ/2008」「やさしい嘘と贈り物/2008」「スリーデイズ/2010」のエリザベス・バンクス。
ニックの弟ジョーイに「ディファイアンス/2008」「ジェーン・エア/2011」のジェイミー・ベル。
ジョーイの恋人アンジーにジェネシス・ロドリゲス。
ニックの元パートナーで刑事のマイク・アッカーマンに「ヘイヴン/堕ちた楽園/2004」「ハート・ロッカー/2008」「アジャストメント/2011」のアンソニー・マッキー。
N.Y.市警の交渉人ジャック・ドハーティに「ホリデイ/2006」「幸せになるための27のドレス/2008」のエドワード・バーンズ。
N.Y.市警の警官ダンテ・マーカスに「ザ・タウン/2010」のタイタス・ウェリヴァー。
N.Y.の実業家ディヴィッド・イングランダーに「ポロック 2人だけのアトリエ/2000 」「敬愛なるベートーヴェン/2006」「ザ・クリーナー 消された殺人/2007」のエド・ハリス。
Valet(ホテルの係員)に「奇跡のシンフォニー/2011」ウイリアム・サドラー。
TVリポーター、スージー・モラレスに「告発/1995」「フェノミナン/1996」のキーラ・セジウィック。
監督はアスガー・レス。




展開は全くド派手ではなく、かなり地味に進んで行く。最初ニックの目的は何なのか?と面食らうが、ストーリーが過去に戻りニックは時価30億円のダイヤモンドを横領した罪で服役中だったことが明かされる。しかしニックは亡くなった父親の葬儀に参列したどさくさに脱走を図る。そしてシーンはルーズベルト・ホテルに戻る…
その後向えのビルにニックの弟ジョーイと彼の恋人アンジーが現れる。それはN.Y.の実業家ディヴィッド・イングランダーがオフィスを構えるビルだった。
終始ホテルの外壁にへばりつくニックと、イングランダーの金庫から目的のものを強奪しようと必死になるジョーイとアンジー。そしてニックを懸命に説得する交渉人リディア。それぞれのシーンが繰り返され、そしてルーズベルト・ホテルを見上げる群衆のシーンが映し出される。スクリーンを観ていて見上げる群衆の一人になったような気分だった。
ラスト、実業家ディヴィッド・イングランダーと対決するニック…憮然とした態度で自らの過ちを認めないイングランダーに群衆が怒りを爆発させ、ニックは群衆全てを味方にするあたりは痛快だった。そしてエド・ハリス最高!
本作は予告も殆ど観ていない。某新聞に映画評論家のレビューが書かれていて興味を抱いた。でも主演がサム・ワーシントンというのが観た一番の理由。
サムは「アバター」でブレイクし“I SEE YOU!”と言う彼のバリトンが耳に心地よかった。で、「タイタンの戦い」も観に行ったけど続の「タイタンの逆襲/2012」はパスした。声同様、彼のナイス・バディを見れば、俳優になる前はレンガ職人(bricklayer)だったことも頷ける。
ハリウッド映画を観ると出演する俳優たちを楽しむことが出来る。本作ではサムはもちろんのことエド・ハリスの出演だ。彼は「ライト・スタッフ/1983」以来のファン。「アビス/1989」も良かったな。既に60歳を過ぎた爺さんではあるがこの方はとてもsexy。ハゲはダメだが許せるのはエド・ハリスだけかも?
「ホリディ」でも「幸せになるための27のドレス」でもふられる情けない男が似合うエドワード・バーンズ…ジェニファー・アニストンやキャメロン・ディアスを起用し自ら監督、脚本、製作を務めたロマンティックな映画「彼女は最高/1996」のエドワード・バーンズはどこへ行ったか??本作でも有能なる交渉人リディアの存在に形無し状態。
交渉人リディアを演じるエリザベス・バンクスは刑事役似合っているな。
ケヴィン・ベーコンの妻として方が有名なレポーター役のキーラ。彼女少々お年を召していて驚いた。
ロケされたN.Y.マンハッタンのマディソン・アベニューにあるルーズベルト・ホテルには一度泊まってみたい。
丸の内ルーヴルにて(8/10迄)
「崖っぷちの男」、おもしろかったですね。
margotさんは、サム・ワーシントンがおめあてだったのですね。
私は、エド・ハリスも好きですが、ジェイミー・ベルがちょっと意外な
役どころなので、楽しみにしていました。
ルーズベルト・ホテルは泊まったことはないのですが、NYに住んでいた頃
すぐ近くの旭屋書店に行くついでに、よくお手洗いを借りていたので^^
ホテルのロビーなど、とても懐かしく思い出しました。
さて、サムには最初あのバリトンの声に魅了されました。サム目当てでしたがエド・ハリスの出演にも大満足でした。ジェイミー・ベルも良いですよね。
セレンディピティさんN.Y.にお住まいだったからルーズベルト・ホテルには泊まられたことがなかったのですね。老舗のイメージの素敵なホテルですね。ほんと一度泊まってみたいです。