人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「フランコフォニア ルーヴルの記憶」

「Francofonia」2015 フランス/ドイツ/オランダ

「フランコフォニア ルーヴルの記憶」_a0051234_21175041.jpg


“ルーヴル、ルーヴルこの美術館はフランス全土より価値があるのでは?

ルーヴルのないフランスは必要か?

1940年の夏パリに敵の軍隊が入ってきた

ルーヴルはどこだ?”


ロシア語で語られるナレーションでドラマは始まる。語る人は映画監督本人。監督と美術品を運ぶ船長がインターネットで会話している。なぜか?ロシア語と英語で…。そしてヒトラーがパリに現れエッフェルの前に立つ実写映像が映る。


第二次世界大戦中、1939年のパリ。

ルーヴル美術館の館長ジャック・ジョジャールはナチス・ドイツから館内の美術品を保護するためパリ郊外へ密か運びだすよう指示する。翌年、ナチス・ドイツから派遣された美術史の学位を持つ将校のヴォルフ・メッテルニヒ伯爵がルーヴル美術館にやって来て、館長に面会を求める。敵対する相手のため互いに心を開いて語り合うことはできない。しかし美術品を守りたいという同じ使命で一体感を持つようになる。


人気のないルーヴル美術館に現れたフランス共和国を象徴する女性像マリアンヌ。彼女はフランス共和国の標語“Liberté, Égalité, Fraternité/自由、平等、友愛”を歌うように繰り返す。やがてナポレオン1世が現れ絵画や彫刻の前で“これも自分が集めてきたものだ!”と過去の栄光に浸りながら、自画像やダビッドの“皇帝ナポレオンの戴冠式”の前で“これが私だ!”と宣う。ルーヴルはかつてナ“ポレオン美術館”と呼ばれたことを思い出した。


ルーヴル美術館を語りながら第二次世界大戦の記録映画が頻繁に登場する。まるでドキュメンタリーのようだがそうではない。ルーヴル美術館の歴史を語るドラマは中々興味深かった。

ナチス・ドイツは「ミケランジェロ・プロジェクト/2014」描かれたようにヒトラーの命で美術品を強奪する前に、美術品を守るため将校を送っていたという史実を知って驚いた。


ジャック・ジョジャールに「あの夏の子供たち/2009」「ジュリエット・ビノシュ in ラヴァーズ・ダイアリー/2011」「ある朝突然、スーパースター/2012」「めぐりあう日/2015」ルイ・ド・ドゥ・ランクザン。

ヴォルフ・メッテルニヒ伯爵にベンヤミン・ウッツェラート。

ナポレオンに「トランスポーター/2002」のヴィンセント・ネメス。

マリアンヌにジョアンナ・コータルス・アルテ。

監督、脚本は「チェチェンへ アレクサンドラの旅/2007」「ボヴァリー夫人/2009」「ファウスト/2011」アレクサンドル・ソクーロフ。


ルーヴル美術館

ルーヴル美術館

ルーヴル美術館

ルーヴル美術館

ユーロスペースにて





by margot2005 | 2016-11-20 19:58 | Comments(0)